ケアマネ試験対策 カレーを食べたことない人がカレーを〜

はい!!

皆さん、こんばんは!!
そして、お疲れ様です!!
今日は実務者研修の1日目を担当させて頂きました。
介護保険制度は何年に出来ましたか?
第1号被保険者、第2号被保険者は何歳からでしょう?
高齢者が介護保険サービスを利用する場合
利用者負担は何割だと思いますか?
5年、15年以上、高齢者福祉に従事してある方でも、ご存知の方はお一人もいらしゃいませんでした。
また、実務者研修では、介護過程を学び
介護計画(個別計画)を作成することを学びます。 
介護支援専門員が作成する、居宅サービス計画、施設サービス計画を見たことがないという方や
介護計画を見たことがないという方がほとんどでした。
本来は、計画に基づいて支援を行うものですが
「行き当たりばったり」の支援を行ってしまいます。
2007(平成19)年  今から12年前
「社会福祉士及び介護福祉士法等の一部を改正する法律」が交付され、規定が改正されました。
この改正で
三大介護(食事・入浴・排泄の介護)と表現されるものから、心身の状況に応じた介護の提供へと変わりました。
食事、入浴、排泄の介護をしとけば良いじゃないという考えは古く
その人その人で、心と身体の状況は違う。
違うからこそ、その人に応じた介護、支援を提供するということですね。
高齢者福祉に携わっているのに
業務以外のことは何もわからない。
私もそうでした。
初めてケアマネ試験勉強をしたときに
講師の先生のお話がちんぷんかんぷんで
口をぽかーんと開けていたと思います。
だからこそ、ケアマネ試験勉強が
難しいのですね。
ケアプランを見たことがない人が
ケアプランを作る資格を取得しようとしているのですから。


カレーを食べたことない人が
カレーを作り、それを仕事にしようとしているのですから。
そりゃ、意味不明なのも間違いない!!
そう過去の自分を思い出しましたよ。
今日の講義の到達目標というものがあるのですが
もう一つの目標もありました。
勉強って楽しい。
知識を得ることは楽しい。
そして、学んだことを明日からの業務に活かして欲しい。
そう思って頂けたらありがたいですね。
皆さんが1月の介護福祉士国家試験を受けられるということでした。
合格率70%の試験でも、勉強をしないでのぞんだら、合格はありません。
是非、合格をつかみ
5年後の介護支援専門員の資格を取得して頂きたいですね。
その時、皆さんは
主任介護支援専門員です!!

🔶7/14 中央法規 模擬試験 ㏌大阪会場のご案内はこちらに記載しています。

模擬試験を受ける事で、今の自分の理解度と

試験までの軌道修正等ができます。

今年、合格を目がしている方は必見です。

↓↓↓↓↓↓




🔶ご質問・お問合せ・お申込みは

こちらからお願い致します。

↓↓↓↓↓

ご質問・お問い合わせ



お試し動画授業のご登録



 

メルマガのご登録



 



ケアマネ試験対策コーチ
古賀和代



トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました