【一問一答】バイステックの7原則

エールケア共育 試験対策 試験対策

皆さん、こんばんは‼️

昨日は実務者研修の第1目を担当させて頂きました。
このクラスは第1目から6日目まで、
通して受け持たせて頂きます。
8名の受講生さんです。
皆さんに、質問しました。
介護福祉士の試験で、何が難しいと思いますか?
・色んな人の名前が出てるから、
覚えるのが大変 そう。
・制度的、例えば障害者の制度。
・疾病
色んな意見が出ました。
そうですよね。
私も過去問を見て、
えっ、こんなのが出るんだ!と
少しびっくりしました。
 
何が難しいか?
 
やる気にならない自分
勉強やらない自分
そこをどうスイッチを入れるか、
ここが一番難しい!!
皆さん、
うん、うん。
大きくうなづかれていました。笑
たったの10分も難しいですか?
1人の男性はうなづかれました。
お話を伺うと、
『実務者も受けるつもりはなかった。
   職場から勧められ、受講料も出してもらった。
   スクーリングの日は、出勤扱い。
   プライベートも今、うまくいってない』
なるほど。
私もケアマネの勉強中、
やる気にならない時期がありました。
半年間の長丁場なので、
そんな時だってあります。
私がコーチングを受けた方に相談しました。
(この方は介護、ケアマネについては全くご存知ではないです)
ぴよりんさん、
   シンプルな質問をします。
   なぜその資格を取りたいと思ったのですか
たったの3行です。
私は、パソコンで長々と相談したのに。笑
そうなんです。
なぜ、その資格を取りたいと思ったのか。
 
合格して、どうなりたいのか。
 
どんな仕事をしたいのか。
そこ!
そこがブレてました。
忘れてました。
やっぱり、
原動力というか、
やる気スイッチは、そこだと思います。
合格率が高い試験とはいえ、
勉強しなければ合格はありません。
皆さんは、
なぜ、受験しようとおもったのか。
再度、思い出してみて下さい。
【一問一答】
バイステックの7原則に傾聴が含まれる。
答え
バイステックの7原則は
個別化
利用者の個別性を理解し、その人に合った援助をする。
意図的な感情表出
利用者が、自由に感情表現できるよう意図的にかかわる。 (泣いても良いですよ)
統制された情緒的関与
自分自身の感情表現を制御し、利用者の感情に対して意図的に反応する。(もらい泣きしない)
受容
 利用者の態度や行動をありのままに受け入れる。
非審判的態度
 利用者を一方的に非難しない。
利用者の自己決定
利用者の自己決定を促して尊重する。
秘密保持
利用者から知り得た情報を他に漏らさない。
ちなみに、
コミュニケーションの基本の3つ
*受容
*共感
*傾聴
ここはテキスト通読、過去問で点数が取れるところだと思います。
がんばりましょう🌸
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました