なるほど〜〜なるほど〜〜地域支援事業

はい‼️
皆さんおはようごさいます‼️


では早速先日の復習から〜〜。

【地域支援事業】

地域で生活が出来るよう支援する事業


地域って?→市町村だよね。
支援って?→支え助けること
事業って?→仕事など

まぁ、こんな感じで思って下さい。




3つで構成されています。

大きな3本柱やしの木やしの木やしの木

やしの木介護予防・日常生活支援総合事業
       (以下、総合事業とする)

やしの木包括的支援事業

やしの木任意事業

ここがですね。


今日はもう少し進みます。

やしの木総合事業②に分かれています

1)介護予防・生活支援サー
ビス事業(第1号事業)

🙂対象者は❓
要支援認定を受けた者と基本チェックリスト該当者

🍀何するの?
①訪問型サービス 
②通所型サービス 
③その他生活支援サービス 
④介護予防ケアマネジメント


2)一般介護予防事業
 🙂対象者は❓
全ての65歳以上の高齢者(第1号被保険者)
および、その支援のための活動にかかわる者

🍀何をするの?
詳しく説明したいのでここは次回〜。

はい‼️☝️ここまでは昨日の復習です。


 


今日は
総合事業の2つ目
一般介護予防事業につてお話を致します。

おねがい対象者は  
〇全ての65歳以上の高齢者(第1号被保険者)
〇その支援のための活動にかかわる者


ウインク目的は~~
〇高齢者が要介護状態区分なっても、生きがい・役割を持って生活できる地域の実現を目指す。
〇介護予防を推進する環境の整備を行う
だから対象者は上記の方なんですね。
なるほど~~。
(私まで感心しました)


どんなことするの?
①介護予防把握事業
②介護予防普及啓発事業
③地域介護予防活動支援
④一般介護予防事業評価事業
地域リハビリテーション活動支援事業

詳しい内容はワークブックに書いてあります。

この長い~~~漢字だらけをどう理解するか?

私がで書いている所と事業内容を読んでみて下さい。

点と点が結び付くと思います。

この5つの事業を無理に思えるのではななく
事業とその内容をセットにしたら
なるほどキラキラキラキラ~と思えるでしょう。




具体例を話しますねルンルン
①介護予防把握事業
内容は、
『地域の実情に応じて収集した情報等の活用により、閉じこもり等の何らかの支援を要する者を把握し、介護予防へつなげる』

これまた長い~~~ガーン
簡単に言えば
地域の65歳以上支援を必要とする者の把握をしとこう!閉じこもりなどで悪化する前に~~みたいな感じ。

再度
①介護予防把握事業
内容は、『地域の実情に応じて収集した情報等の活用により、閉じこもり等の何らかの支援を要する者を把握し、介護予防へつなげる』


こうすれば理解できるでしょキラキラキラキラキラキラ

覚えるのには限界があるます。

コツをつかみ、ストーリーにする。
そして、毎日コツコツですよ。

最後に
地域支援事業の過去の出題データをどうぞ~~
第20回→問20
第19回→問4
第18回→問4・5・6・14
第17回→なし
第16回→問11
 
以前、合格者のAさんの投稿をみて下さい。

どこが出題されるのか?
何が出題されるのか?

それは誰もわかりません。

昨年、地域支援事業については、メインテーマと風の噂で〜〜〜〜。
しかし去年は1問なんです。

私たちに講師は占い師になってはいけないと感じました。

今、お手元にある中央法規さまのワークブックを制覇する気持ちでいきましよう。口笛口笛口笛
時間はまだたっぷりあります。口笛口笛口笛


しっかりと1点1点を積み上げていくために毎日コツコツ。
これしかないでしょうね。

🌸ぴよりん🌸



トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました