介護保険制度 改正ポイント

エールケア共育 試験対策 試験対策

皆さん こんにちは。

看護学校に通っている娘の病院実習が始まって2週間目に入りました。
昨夜も2時近くまで机に向かっていたようです
・実習の目的
・到達目標
・担当患者の病歴
特に担当患者の現在の状況は事前に頂いているので、色々と調べてました。
事前準備ですね。
学生は勉強が仕事ですが、
本業を持ちながら勉強をする。
これは肉体的にも精神的にもきついです。
では、なぜ本業を持ちながら勉強しようと思ったのか?
そこをご自身で掘り下げてみてください。
その勉強、資格が本当に必要なのか。
そこですよね。
今でしょう‼️ではなく、
そこでしょう‼️
では本題に入ります。
 
【一問一答】
2018(平成30)年8月から、一定以上の所得を有する第1号被保険者および第2号被保険者にかかる利用者負担の割合が3割になる。
【答え・解説】
一定以上の所得を有する第1号被保険者の利用負担の割合が3割になった
第2号被保険者の利用者負担の割合は1割のままです。
2017(平成29)年度
介護保険制度改正のポイントです。
 
ここは絶対押さえておきましょう‼️
ちなみに、
一定所得以上とは年金収入等が340万以上です。
試験では、いくらですか?とは問われませんので
3割負担は一定以上の所得の第1号被保険者のみ。
そう覚えれば良いと思います。
3年に一度の法改正の重要ポイントです。
テキストで要確認です‼︎
さあ、
夕飯の準備して娘のお迎えに行ってきます。
実習先が駅から徒歩30分以上なので。
私がいる時は出来るだけ協力はしてあげようと思います。
頑張っている子供には
出来る限りのフォローはしたいと思います。
【ケアマネ合格project】非公開FB
{B66E2B98-CE27-4232-9FF6-5BADE8E34760}

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました