時間の投資 ご一緒に伸びましょう

はい‼️皆さん こんにちは‼️


口だけ女のぴよりんです‼️

昨日のブログで
『私もゴミ捨ていってきまぁす‼️』
と投稿したのが16時。。。。

なかなか重い腰が上がらない。

寝てるわけじゃないないですよ。

自分の勉強したり、仕事したり、買い物行ったり、ご飯作ったり。。。
これ、言い訳ではない。事実です。
しかし、気持ち悪い。頭の中に常に
『ゴミ捨て。。。。』がある。

結局、行きましたよ。23時に

なんと7時間後
ホント人間ってこんなもん。。。。。
でも、行きました。。。
でも7時間後。。。
でも、行けば良いのですよ‼️
(いつもプラスに変換する私です )









さてと皆さん、一問一答やって下さいましたか❓

解答・解説をしていきますね。


【一問一答】【解答・解説】
 1~28までは全て⭕️です。
(問題7だけ❌でした。ミスった。ごめんなさい)
🌸ポイントだけお伝えしますね。

1.せん妄は一過性のものが多い。
一過性とは一時的なもの。P191

2.せん妄は夜間に症状が現れることが多い。
夜間せん妄と言う言葉があるくらいです。P191

3.高齢者の抑うつでは、自殺に至ることが多い。
ここは私は間違えました。高齢者は自殺なんかしないという思い込み。しかし、ニュースで出ないだけで高齢者の抑うつでの自殺者は多いです。P191

4.加齢とともに、睡眠が浅くなり中途覚醒や早朝覚醒が多くなる
うちの母も朝が苦手だったのに5時前から起きてます。加齢と伴いそうなるんですね。P191

5.栄養状態を把握するために血清アルブミンの検査や上腕三頭筋皮下脂肪厚の測定がある。
血清アルブミン とは血清タンパク質の一種で栄養・代謝物質の運びをするもの。上腕三頭筋皮下脂肪厚とは二の腕のプルプル。P192

6.回転性めまいには良性発作性頭位めまい症がある。
高齢者に多い。P193

7.老人性難聴で多いのは伝音性難聴である。
 ここは❌でした。老人性難聴で多いのは感音性難聴です。P193

8.緑内障は失明することがある。
眼圧が上昇することで視神経が障害され失明することが多い。P193

9.白内障は視力が低下するが手術で失明は間逃れることが多い。
本当にその通り。P193

10.サルコペニアとは加齢に伴う骨格筋量の減少、筋力や身体機能の低下を指す。
サルコペニアとフレイルの違いを理解して下さいね。

11.糖尿病が進行すると三大合併症が発生する。
糖尿病性神経障害・糖尿病性網膜症、糖尿病性腎症がある。ここは後日。P197

12.脳梗塞には脳血栓と脳塞栓がある。
脳血栓は徐々に詰まっていき高齢者に多い。脳塞栓は急に発症し若い人に多い。P199

13.脳血栓は一次的に症状が出てまた回復する一過性脳虚血発作がある。
前兆ががみられることがある。P199

14.くも膜下出血は突然の強烈な頭痛はみられる場合もある。
くも膜下出血=突然の強烈な頭痛 というくらい。P199

15.パーキンソン病には特徴的な四大運動症状がある。
振戦、筋固縮、無動、姿勢・歩行障害 P200

16.高齢者の心筋梗塞では自覚症状が非特異的であるため診断が遅れることが多い。
高齢者は非特異的が多い。(症状が分かりにくい) P203

17.最高血圧とは、収縮期血圧で、最低血圧は拡張期血圧である
その通りです。P204

18.C型肝炎は、肝硬変、肝がんへの以降が特に多い。
肝炎はA型、B型、C型がある。P211

19.前立腺肥大症は、頻尿や排尿困難、溢流性失禁をきたすこともある。
前立腺肥大症は前立腺がんと関係ない。P213

20.ノルウェー疥癬の場合感染力が非常に強いため一定期間の個室管理が必要である。
ノルウェー疥癬のことを角火型疥癬ともいう。P219

21.二次性高血圧は腎血管性高血圧症や内分泌異常など原因がはっきりしているものを言う。
本態性高血圧症は原因がはっきりしないものをいう。P223

22.意識レベルの評価方法として、ジャパン・コーマ・スケールが使われる。
1~300まであり、数字が大きいほど意識レベルは低い。P224

23.チェーンストークス呼吸は脳血管障害や心不全に特徴的な呼吸である。
はい、その通りです。あわせて、クスマウル呼吸、ビオー呼吸もご一緒に。P225

24.チェーンストークス呼吸はターミナル期にもみられる。
ターミナル期はチェーンストークス呼吸と言われている。P225

25.クレアチニンは腎臓が悪くなると高値になる。
高齢者の血液検査などは数値が下がると思いがち。しかし、クレアチニンは高値になる。P228

26.ヘモグロビンA1c(HbA1c)の値は過去1~2か月の平均的な血糖レベルを反映している。
そうなんですね。直近ではなく 過去1~2か月の平均。P228

27.C反応性たんぱく質(CRP)は、感染症以外に悪性腫瘍、関節リウマチ、膠原病などでも高値になる。
CRP=感染症ではない。他の疾病でも高値になる。P229

28.ウイルス感染では、白血球が減少する。
白血球は細菌感染では多くなります。ややこしい。P228

29.絶対合格したいと思っている。
ここは皆さんが決めること。

30.自分のことが好きである。
ここは文句なしで⭕️にして頂きたい。


いかがでしょうか❓

本当は全部⭕️のつもりでしたが問7だけミスしてしまいました。ごめんなさい🙇‍♀️






もっと詳しく説明してよ~~~との声が携帯の向こうから聞こえてきそうですが。。。




今の時期は、さらりと~~~

やってみる‼️
ここがポイントです🌸🌸🌸🌸




まずは時間の投資をして下さい。

『人間は投資した分
リターンを
強く求めますから』





優先順位1番
時間、努力、お金を投資した
どんな時でもがんばった

そんなあなたが、試験当日
『まぁ、とりあえず行って来るわ〜〜。
えっ、会場どこやったけ❓
遠いなぁ〜〜。めんどくさっ
あーあー、◯◯のコンサートとブッキング
コンサートにいっちゃおうかなぁ』

そう思います❓❓❓❓❓❓❓

いや、思わないでしょ🤣🤣🤣




今はとにかく勉強するを習慣にしましょう。

そして深くしない。

スタートダッシュは息切れします。

毎日コツコツです。

昨日、小さい植物買いました。
伸び代いっぱい➰➰➰➰
ご一緒に伸びましょうね🌸

🌸ぴよりん🌸