勉強よりも違うとこ。。視点を変えて半年マラソン。

はい‼️ 皆さん こんにちは‼️



今日もポカポカの大阪です。☀️☀️☀️

明日は2番目男子。小学校の卒業式です。
天気予報では、思いっきり雨💦💦💦
どうか晴れてくれ〜〜〜〜〜〜‼️








さて、先日の解答からスタートしますね‼️




【一問一答・解答・解説】
問6~10まで


6.保険者の事務として、被保険者証の発行・更新がある。
⭕️その通り。P21

  
7.保険者の事務として第2号被保険者の保険料率の決定がある。
保険者は第1号被保険者の保険料率を決定する。P21
第2号被保険者の負担率は国が決めます。P25
ここは合わせて理解して下さい。


8.都道府県の事務として、財政安定化基金の設置・運営がある。
⭕️その通り。P22
財政安定化基金への拠出、交付・貸付申請、借入金の返済は保険者の事務。P21
 ややこしい。


9.保険者の事務として、要介護(要支援)認定基準がある。
❌ 要介護(要支援)認定基準は国の事務。市町村で認定の基準が違ってたらえらいこっちゃガーン


10.社会保障審議会のメンバーは。厚生労働大臣が学識経験者の中から任命し、委員、専門員などで構成されている。
⭕️その通り。P26 厚生労働大臣は、介護報酬の算定基準やサービス提供事業者の人員・設備・運営に関する基準を定める条例にかかる基準の設定等にあたって、あらかじめ社会保障審議会の意見を聞かなければならない。
そのメンバーは設問の通り。




🌸はい、ここでお話致しますね🌸

⚫️テキストP21、22、23、25は重要です。
あっ、書いて覚えようなんて思わないで下さいよね。

⚫️大丈夫です 覚えるコツというものがありますから(^_-)-☆



⚫️今の時期は、一生懸命に頑張らなくてもよい。
ウォーミングアップ中。

⚫️一度、ネットで『社会保障審議会』ってなあに~~。調べてみては。

これはらも社会保障審議会っていう言葉は出てきます。
ここは自分で調べて理解した方が今後の勉強になります。












最近、フェイスブックのグループの方と個人的にお話する機会がありました。


私が
『わからないことがあれば、メッセンジャーでも良いので聞いて下さい』と。。。

しかし、自分の事を思い出しました。

『わからない事が何なのかが、わからない』

そうなんですよ‼️わかる、わからないではなく、今はインプットの時期ですからね。




インプットをしながらアウトプットする。

アウトプット。
つまり今やっている問題が正解するはずがない。



今は『なるほど~~~』と思うぐらいでOKです。



あと
『食欲は我慢できるけど…
 睡魔が私にとって最大の敵!!!
 今から訓練!!訓練!!』という方もいらっしゃいました😅



私も‼️
ですよねぇ➰➰➰‼️
仕事、家事、育児、ペットの世話、今の生活スタイルにプラスの試験勉強。

私の場合は絶対、絶対がつきます。

絶対眠いのは無理‼️




私の場合をお話致しますと。。
小さい子供がいて、勉強どころか、普段の生活でいっぱいいっぱい。。。


忙しい!忙しい!が口癖だったみたいです。



忙しい。。。
よく見ると、心が亡くなる。。。




仕事が大変で。
ペットの世話が大変で。
今、研修中で。
異動があるから。
忙しい。。。



いつまで続くねん。。。。





でも、携帯でゲームしたり、フェイスブックをみたり、テレビを見たり。。。

もちろんリラックスタイムも絶対必要💕




全てをやめるのではなく、

携帯を風呂場に沈めてたったの10分だけやってみる。
(風呂場に沈めるのはオーバートークですが笑)



ここが視点を変えるだと思います。

全てをやめるのではなく、ちょっと今までの生活スタイルの見直しをする。



私も睡眠時間だけは削りませんでした。
だって、
病気したら困るし、半年もそんなの続かない。
しかも、眠いと頭に入っていかない。





もうすぐ4月🌸

新年度のスタート🌸

生活スタイルを見直すのにも良いタイミングかもしれませんね。


では、また投稿致しますね。

🌸ぴよりん🌸

{C78D6D9F-D85A-432D-A351-DD12D660B08E}


トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました