ケアマネ勉強 今やれることから。

はい‼️

皆さん こんにちは‼️


また、1週間が始まりましたね。

試験日の発表があり、27日が経過しました。

早いですね〜〜〜💦💦


今日は高齢者に多い疾病についてお話致します。

中央法規ワークブック P197をご覧ください。



【糖尿病】を少しだけお話致します。

◆糖尿病は血糖が上がる疾患→高血糖

◆一型糖尿病
 二型糖尿病があります。

◆三大合併症
 ・糖尿病性神経症
 ・糖尿病性網膜症
 ・糖尿病性腎症

ここでの注意は
・糖尿病は介護保険法の特定疾病である
  →❌
・糖尿病による三大合併症は介護保険法の三大合併症である
  →⭕️

糖尿病は特定疾病ではないといけとこを理解しておきましょう。






ここで軽く問題にチャレンジ‼️

【問題】
糖尿病について次の記述を⭕️❌で答えよ。

1.糖尿病の治療は、食事療法、薬物療法の2つを基本とする。


2.インスリン治療中糖尿病患者は食事が全くとれなくなった場合は直ちにインスリン注射を中止しなければならない。


3.糖尿病の三大合併症は、神経症、網膜症、肝臓症がある。


4.高齢者の病状は定形的であり、早期に発見しやすい。


5.糖尿病性腎症が進行すると、在宅酸素療法(HOT)を行う。



🌸指を動かし下に行く前に、少し考えてみましょう。





















今日は解答・解説までしますね。

【問題】
糖尿病について次の記述を⭕️❌で答えよ。

1.糖尿病の治療は、食事療法、薬物療法の2つを基本とする。
❌ 食事療法、薬物療法、運動療法で進行を抑える。

2.インスリン治療中糖尿病患者は食事が全くとれなくなった場合は直ちにインスリン注射を中止しなければならない。
❌食事が全くとれない場合でもインスリンは必要であり、自己判断で中止してはいけない。

3.糖尿病の三大合併症は、神経症、網膜症、肝臓症がある。
❌神経症、網膜症、 腎症である。
 しっかり文章を読む、見る習慣を身につけて頂きたいです。 

4.高齢者の病状は定形的であり、早期に発見しやすい。
❌高齢者の疾病の特徴は非定形的(不規則・明確化でない)であり、発見が遅れる場合が多くみられる。

5.糖尿病性腎症が進行すると、在宅酸素療法(HOT)を行う。
❌腎症が進行すると血液透析が必要になる。




はい、皆さん、いかがだったでしょうか?

またもや、出題の意図です。



1つ目は、テキストに書き込んで頂きたい。

2つ目は、動画授業の3日目に糖尿病につけてお話していますので予習ですね。







今日も10分近くで出来ると思います。



毎日の積み重ねで少しずつ進歩しているのではないでしょうか🌸🌸🌸🌸



私の知人は
独学で一発合格されました。
その年は今より合格率が高かったのですが

・テキストを5周読んだ
・過去問5年分を10回以上やった
・毎日4:30に起きて3時間勉強した
・一年間上記の事を続けた

すごいですね‼️
というより、私の場合はビリババァだったので
テンションがMAX下がりました…

やっぱり、このくらいやらないとケアマネは難しいのかぁ…………



でも今思えば
彼女は以前より休みの日は図書館に行って読書をするというステキな女性でキラキラキラキラ


勉強する、学ぶという事が『苦』ではなく、普段からの習慣であったと思います。





皆さん、
私が独学で余裕、余裕✌️✌️でしたら
ケアマネ受験対策に特化した講師(コーチ)にはなっていなかったと思います。

去年一年間、たくさんの受講生さんと関わらせて頂きましたが


本業がありながら勉強する難しさ。
自宅で一人勉強する難しさ。
勉強を習慣にする難しさ。

単に試験内容が難しいのではなく自己管理ですよね。

今までと一緒でしたら、今までと同じ。

全てをやめて勉強して下さいとは言ってません。

たったの10分ですルンルンルンルン

毎日コツコツ、頑張っていきましようルンルンルンルン





先日、ご案内をさせて頂きました、
動画での受験、生のぴよりんちゅー
大変お待たせ致しました。

本日の21時くらいに改めてアナウンスさせて頂きます。

寝ないでお待ちくださいね。

🌸ぴよりん🌸

{7CC45959-8F85-45BB-BDD9-01A30739A9C1}







トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました