はい!
皆さん こんにちは。
中央法規 全国統一模擬試験 第2回の解説を
昨日、担当させて頂きました。
もちろん解説ですよ。
しかしテーマがあり
この問題が本試験に出たら。
そこです。
もちろん全く同じ問題が出るわけではないですよね。
まず
第1問、第2問
過去の問題を見て頂けたらわかりますように
なんじゃこりゃ!
頑張ってこられた方ほど
手が震えるかもしれませんね。
解説ですが参加型で
皆さんに正解していましたか?
ここの単元わかりますか?
受講生さんのリアルな声を聞きました。
その率直な感想ですね。
例えば
保健医療サービスでは
カタカタのお薬の名前が出題されたとします
えーこんなの知らないよ。
テキストにも書いてなかったよ!
そんなこともあると思います。
では、そのような看護師レベルのお薬の名前や
病気が何問出るでしょうか。
高齢者に多い疾病
認知症の種類とその特徴
在宅での医療管理
感染症の種類と感染経路と予防法
まずテキストに記載されてある基本的なことを
理解しているか
答えれるかです。
本年度は皆さんもご存知の通り
介護報酬改定があります。
事業者・施設等の
基準
・人員
・運営
・設備
ここを理解しているか
答えられるかです。
法改正・介護報酬改定が出題されていても
基本的なことを理解していれば
消去法で答えを導くことが出来る問題があります。
もちろん、法改正は抑えるべきものですが
介護報酬改定なんぞ、クラクラするくらいの莫大な量がありますからね。
そこを暗記するより
基本的なことをまず理解していますか?
ですよ。
私がよく言う
全体像ですね。
森から林へ
そして木。
花びら1枚1枚を数える前に
森、林、木です。
例えば
俗に言うラッキー問題ですね。
字のごとくラッキーな問題です。
ここは誰しもが点取れるところです
でも合格したい方にとっては
ラッキーでもなく
正解して当たり前なのです。
ラッキー問題とは
勉強していなくても正解できる問題です
講師から見て
この問題の正答率はどのくらいだろう
会場の方に挙手して頂きました。
介護支援分野でも
保健医療福祉サービス分野でも
ラッキー問題ではなく
ここは絶対理解しておくべき問題
そこをどのくらいの方が理解しているのだろう
私はスクールを持っているわけでもない。
スクールに雇われているわけでもない。
だからこそ
その方に合わせて
いくらでも勉強法は変えられます。
合格するための勉強法ですね。
今朝から
試験までのスケジュールを個別に変更しました
毎日
メール、ライン等で問題を出しています
今日もある問題をラインで生徒さんにお送りしました。
久しぶりの意図です。
その問題を出した意図がありました。
やはり私の読み通り、基本的な部分がわかっていない方がいらしゃいます。
わかっていないのではなく
忘れた。
たまたま間違ったかもしれません。
試験では1点が命とりです。
もっと言えば
第○条
全文を覚えても、
出題されるのは1問もしくは2問、多くて3問
そこに力を入れるより
基本的なところが理解出来ているか。
そこで点数を取らないでどこで取る!!ですよ
頑張ってきたからこそ
合格に執着して
合格する勉強をして下さいね。
私もこのセミナーが終わりましたので
シフトチェンジです。
さぁ、皆さんの合格のために頑張るぞ!!
🌸【ラスト1ヶ月合格集中コース】のご案内を近々させて頂きます。
今まで、そこそこ頑張ってきた。
今年絶対合格したい。
このままで合格できるの。
不安・焦りとの戦い。
試験当日まで
ビッチリと応援しますコースです。
🌸ぴよりん🌸