ケアマネ試験。勉強出来ることに感謝。

みなさん、こんばんは。



今回の豪雨で被害に遭われた皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

どうかこの困難を乗り越えられ、
皆様が一日でも早く平穏な生活に戻れるよう、
お祈りしております。

















では、
先日のFacebookグループに問題を投稿して頂きましたのでリアルディスカッションをどうぞ‼️






Aさん

おはようございます!
イベントからの夜勤入りで、終わって、そのままイベント…
今起きました(笑)
今日は休みなので、ゆっくり寝よう……
いやいや💧勉強しようかと(笑)
問題です。
⭕か❌です。
1.区分支給限度額の管理期間は1年である。

2.福祉用具購入費支給限度基準額は毎年4月1日から翌年の3月31日までの12ヵ月で10万円と設定されている。

3.特定施設入居者生活介護は支給限度基準額が適用される。

4.支給限度基準額の上乗せに対する財源は、基本的に第1号被保険者と第2号被保険者の保険料で賄われる。
5.福祉用具購入費の支給額は一律9万円である。
でも眠いので、文章間違ってるかもしれません…
Bさん
お疲れのところ、問題投稿ありがとうございますm(__)m
1-❌        2-⭕️      3-⭕️ 4-❌        5-❌
ヤバい😱💧。やったはずやのに‼️頭から飛んでる⁉️…
家に帰って復習します‼️
Cさん
⭕️・・・2と3
記憶にありません💧
政治家みたいなコメントですみません(笑)
とにかく介護支援分野苦手です😭
Dさん
さっぱり、、惑わされすぎて答えられない😢
過去問、やるのみですよね泣
Eさん
5.の一律9万円っていうのは⭕️ですか?8万円または7万円って(  )でありますよね?
最近、疑心暗鬼になって、どれがほんと?原則ってあるときは⭕️?❌?ってなっています😱
Aさん
俺、講師でないので(笑)
同じ受講生!(笑)
この間、ぴよりんさんの問題でやった事?(住宅改修だけど)の
福祉用具購入支給限度バージョンみたいな?
10万円だけど、所得に応じて1割2割3割だから、例えば、最高額10万円で償還払いして、戻ってくるのは、その人の割合を引かれて1割なら9万円2割なら8万円だし、高所得なら3割なので7万円だよって事かな?
違ってたらゴメンなさい😅先生ー助けてぇ〜!(笑)
1.❌
2.⭕
3.❌
4.❌
5.❌
ワークブックP68の中から選びました。

Aさん、出題ありがとうございます😊
では解説を致します。
問題です。
⭕か❌です。
1.区分支給限度額の管理期間は 1年である。
❌1か月間である。P65
2.福祉用具購入費支給限度基準額は毎年4月1日ら翌年の3月31日までの12ヵ月で10万円と設定されている。
⭕️その通り。P66
3.特定施設入居者生活介護は支給限度基準額が適用される。
❌適用されない P67
ただし、短期利用は除く
4.支給限度基準額の上乗せに対する財源は、基本的に第1号被保険者と第2号被保険者の保険料で賄われる。
❌上乗せの財源は第1号被保険者の保険料 P68
5.福祉用具購入費の支給額は一律9万円である。
❌支給額は、9万円、8万円、7万円と自己負担の1割、2割、3割で違う。
ちなみに、支給限度基準額は一律、10万円である。P66
皆さん、3番に⭕️されてありますね。
特定施設入居者生活介護とは、何でしょう。
有料老人ホームのことです。
ここは、
老人福祉法では、施設で、
介護保険法では、居宅扱いなのです。
紛らわしいですが、
ここでは、
『支給限度基準額の設定されないサービス』で理解して下さい。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
Aさん、お疲れの所、ありがとうございます。
特定の方に出題して頂くのは負担がかかりますので、皆さんのご協力をお願い致します。
フォローは、致しますので‼️
ありがとうございました😊
そうなんです。
Aさんも受講生さんなのです。
何人かの方が、問題を出題して下さいます。
そして、何人かの方がコメントして下さいます
去年、第20回の合格率は21%でした。
第19回は13%です。
100人受けて21人または、15人
10人受けて2人または、1.5人です。
去年、合格された方で早い方は
介護支援専門員として業務をされている方もいらしゃいます。
皆さんが、口を揃えて言われるのが
『試験勉強より、研修が大変だった』です
合格して、その後の実務研修が大変なのです
都道府県で違いますが
15回程、研修に行き
その度に宿題、レポート
そして、主任介護支援専門員に3日間びっちり教えて頂く。
仕事をしながら研修に行きレポートを期限までに提出する。
そりゃそうですよね。
支援が必要な方のニーズ、生活課題を読み取り
計画を立てる。
介護支援専門員の質で、その利用者の人生が変わると言っても過言ではないのです。
まず合格する。
実務研修を終了する。
目の前の学習に一喜一憂してしまいますが
勉強が難しいのではなく
目標を持ち続ける。
そこではないでしょうか。
地震に続き豪雨。
自然界の怖さを改めて思い知らされました
勉強したくても
出来ない状況の方もいらっしゃるのです。
勉強が出来る
合格という目標を持てる
今の現状に感謝いたします。
ぴよりん。
🌸Facebook 非公開グループ
【ケアマネ絶対合格project】で検索
申請時に今年受験資格の有無の質問をしています
ご協力お願い致します。



🌸ケアマネ絶対合格 新緑の若葉メールマガジンの申込み
ちょっとブログでは書けない裏話やメンタル的なお話、今後は授業をお送りする予定にしています