言葉は難しいが意味がある 法定代理受領方式

2021-01-31 18:16:05

テーマ:ケアマネ試験対策

 皆さん

こんにちは。

そしてお疲れ様です。

始めましての方は

私の自己紹介はこちらです。

今日は、介護福祉士国家資格試験日でしたね。

このブログをご覧の皆さんも

5年前

または5年以上前に、受験され合格をつかんでいらしゃると思います。

試験日はかなりのドキドキだったと思いますよ。

私も寒さと緊張で震えていました。

が、合格すれば

「介福は、わりと簡単だったよね」と

こうなるもんですよね。

職場の人にも

「大丈夫!大丈夫!合格するから!」と

言ってらしゃると思います。

ケアマネ試験も合格したら

そんなもんですよ。

私は介福に合格した!!

その自信を思い出し

ケアマネ試験も合格をつかんで下さい。

 早速です。

 

【一問一答】
法定代理受領方式で現物給付化されている保険給付がある。
     

 

 

 

 

 

 

 

 

 その通りです。

※第22回再試験 問題1抜粋

中央法規ワークブック2021 P58記載

★ 保険給付の方法は ★

・償還払い

・現物給付があります。

★ 償還払いは ★

1.被保険者が受けた介護サービスの全額を一旦、事業者等に立て替えます。

2.被保険者が保険者に請求をして

3.その9割(8・7割)が払い戻されます。

★ 現物給付は ★

1.利用者はサービス事業者等に利用者負担分を支払います。(1・2・3割)

2.残りの費用、保険給付分(9・8・7割)を

3.事業者等は保険者に請求して支払われます。

介護保険法に基づく保険給付は法律上は償還払いですが、

一時的とはいえ利用者の負担が重くなります。

ですから

利用者に代わって事業者・施設が

保険者から給付を受け取ることを法定代理受領と言います。

法的に

代理(利用者に代わって)

受領(事業者等が保険給付を受け取る)

法定代理受領方式で、現物給付が行われているということです。

 🔸動画での解説はこちら

 ↓ ↓ ↓

https://youtu.be/WkopS__mypc