ケアマネ試験 過去問の中から。

エールケア共育 試験対策 試験対策

はい!

皆さん、こんばんは!
そしてお疲れ様です。
ぴよりんです。
ん?
なんで、ぴよりんかというと。。。
長くなりますから試験が終わった後にでも書きますわ。
早速、朝の問題解説をしたいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
【問題】
次の記述について適切なものはどれか。⭕️❌でこたえよ。
 
1.本態性高血圧は、腎臓や内分泌の異常により血圧が高い状態をいう。
 
高血圧には2種類あります。
本態性高血圧症と二次性高血圧症です。
 
本態性高血圧症は、原因がわからないもので
二次性高血圧症は、原因がはっきりわかっているのものです。
 
腎臓や内分泌の異常により血圧が高いという原因がわかっている場合は、二次性高血圧症ですね
 
 
 
2.糖尿病の指標であるヘモグロビンA l cは、検査前の1〜2時間の血糖レベルを反映している。
 
へモグロビンA1cとは、血糖レベルを示す値です。
検査前の1〜2時間の血糖値ではなく、
過去1〜2か月の平均的な血糖レベルを反映します。
 
 
 
3.呼吸のたびに顎であえぐような下顎呼吸が始まると、1〜2時間後に死亡することが多い。
 
⭕️下顎呼吸とは、呼吸の際に肩や顎だけが動き、あえいでいるように見えます。
臨終が近いく1〜2時間でなくなる事が多いです。
 
 
4.介護施設で集団感染を起こしやすい感染症には、C形肝炎や麻しんがある。
 
C型肝炎は、血液感染ですね。
介護施設等で集団感染するものとしては、
・ノロウィルス感染症
・インフルエンザ
・疥癬
・結核
 
 
5.腹膜透析は、在宅で行うことができるため、血液透析に比べて通院回数は少ない。
 
⭕️その通り。
腹膜透析は、基本的に在宅で行い、月に1〜2回の通院です。
 
一方、血液透析は週2〜3回程度で、1回あたり4〜5時間、透析施設に通院が必要です。
 
上記の問題は、第19回の中から
基本的な問題を抜粋しました。
1番なら
・高血圧症
・最高血圧(収縮期血圧)
   最低血圧(拡張期血圧)
2番
・糖尿病とは
・他の検査値とその意味
3番
・臨終が近づいたときの兆候
4番
・感染症と感染経路と予防法
5番
・在宅での医療管理
試験で問われても絶対答えられるようになって頂きたい基本的な問題です。
そこへ、カタカナのお薬の名前や
聞いたことのない病名だったり、
テキストに書いてないことが
出題されても
消去法で答えに導くことができます。
私は看護師の知識もありません。
だって、長年、介護職だったから。
デイサービスで歌うたっていましたよ。
何かあれば、
「ナースさん!お願いしまぁーーす」と
脱衣所で叫んでいました。
そんな私ですから、初めて過去問をした時は
5点でしたよ。
そんな、血圧のこととかしらないし。。
知らないでも、
生活相談員としての業務はできるし。
でも本試験では
保健医療サービス 15問は満点でしたよ。
保健医療サービスに限らず
介護支援分野も
福祉サービスもです。
 
 
基本的な知識をしっかり習得していれば
なんじゃこりゃ‼️
つまり、重箱の隅を突くようの問題が出てきても消去法で答えに導くことができます。
去年、話題になった
問題53の
利用者不在のベッドでのシーツ交換は、生活援助として算定される。
この意味がわからなくても
後の質問は、介護福祉士国家試験レベルの設問ですよ。
なんの、不適切もないと思います。
しかもこの文面、しっかりと
基本テキストに書いてありますから。
いや、基本テキストを持っていなくても
超ラッキー問題です。
いやいや
もっと言うならば
この問題を間違ったとします。
他の問題で点を取れば良いことなんですよ。
という事で
まだまだ21時。
結局、買い物にも行かず
どうにか夕飯を作る。。。
やれば出来るやん!です。
しかし本当に食料がない。
今からドンキに行こうかと悩み中。。
とにかく家から出たくないぴよりんです。、
最近、ご覧になられた方へ💕
🔶自己紹介です。
ここをクリックして下さい👇
 


トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました