【支給限度基準額・区分支給限度基準額】

お疲れ様です。
支給限度基準額ですが、
基本的な問題が、分からなくなって来ました。

 

 

 

支給限度基準額とは?

・在宅に関する給付については、支給限度基準額が設けられています。
この支給限度基準額の範囲内で利用されたサービスについて保険給付が行われます。
(利用者の負担は1割・2割・3割)

①区分支給限度基準額
②福祉用具購入費支給限度基準額
③住宅改修費支給限度基準額
④種類支給限度基準額

 

 

古賀和代
古賀和代

支給限度基準額は④つあるよ~~♪

そこから
どんどん深掘りしていきましょう!!

①つめの
区分支給限度基準額について説明しますね。

①区分支給限度基準額
・一部のサービスを除く介護保険サービスには、要介護、要支援の区分ごとに区分支給限度基準額が設けられている。

・区分支給限度基準額は、1か月に保険給付できる限度額を単位数で定めている。

・区分支給限度基準額の範囲を超えるサービスを利用する場合は、利用者の自己負担となる。

区分支給限度基準額(月)

要介護1 16.765単位
要介護2 19.705単位
要介護3 27.048単位
要介護4 30.938単位
要介護5 36.217単位
要支援1 5.032単位
要支援2 10.531単位

 

◆限度額の期間は、月を単位として厚生労働省で定める期間(1か月)とされている。

◆新規認定で、月の途中から認定有効期間が始まった場合でも、1か月分の区分支給限度基準額が適用される。

◆区分変更で、月途中に要介護(要支援)度が変わった場合は、重い方の区分支給限度基準額が適用される。

◆市町村が条例で定めるところにより、厚生労働大臣が定める区分支給限度基準額を上回る額を設定できる。
(その財源は、基本的に第1号被保険者の保険料で賄われる)

 

 

 

【一問一答】

1. 月の途中で要介護状態区分が変更された場合、その月の区分支給限度基準額は、最も介護の必要の程度が低い要介護状態区分に応じた額となる。

2. 市町村は、居宅介護サービス費等区分支給限度基準額を定める事ができる。

3. 市町村は条例により、区分支給限度基準額を上回る額を定める事ができる。

 

 

 

 

 

解答
1. ✖ 重い方の区分支給限度基準額が適用される。2. ✖ 居宅介護サービス費等区分支給限度基準額は、厚生労働大臣が定める。(居宅介護サービス費に限らず)3. ○ その通り。

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました